側弯症によって起こる症状でお困りの方。
ぜひ一度ウィル鍼灸整骨院にご相談ください!
サンプル

側弯症とは。

本来背骨が正面から見て真っ直ぐなのが正常です。「側弯症」とは、背骨が左右に湾曲した状態で、背骨自体のねじれを伴うことがあります。通常、小児期にみられる脊柱変形を指します。左右の肩の高さの違い、肩甲骨の突出、腰の高さの非対称、胸郭の変形、肋骨や腰部の隆起、などの変形を生じます。

側弯が進行すると、腰背部痛や心肺機能の低下をきたすことがあります。

 

日本での側弯症の発生頻度は1~2%程度で、女子に多くみられます。

原因不明の側弯を特発性側弯症といい、前側弯症の60~70%を占めます。

そのほか、脊柱の先天的な異常による側弯を先天的側弯症、神経や筋の異常による側弯を症候性側弯症といいます。

サンプル

側弯症の治療

側弯症は早期の治療が重要です。側弯症は「コブ角」という湾曲の角度を指標に治療していきます。

軽度な側弯症の場合は、定期的な検査で経過観察を行います。筋肉の緊張を緩めたり、背骨の柔軟性を改善することで腰痛などが楽になることがありますが、残念ながら側弯自体を治療することは難しいと言われています。

軽度~中程度の側弯症の場合や、進行の可能性が高い側弯症の患者様には、装具療法を選択します。

中程度~重度の側弯症の場合は腰痛以外にも、神経が圧迫されることで下肢に症状が出現したり、内臓が圧迫され消化器や呼吸器障害などの異常が出現することもあります。なのでその場合は手術療法が検討されます。

当院で側弯症に対して出来る治療

側弯症の原因や症状、治療法などを書かせていただきましたが、次は、ウィル鍼灸整骨院ではなにが出来るのかを書かせていただきます。

ウィル鍼灸整骨院ではまず、患者様の姿勢のお写真を撮らせていただき、側弯症以外の症状や不良姿勢について詳しく診ていき、側弯症によって起こっている症状や側弯自体を悪化させないお身体にしていく事を目的として治療をしていきます。

例として、側弯することによってインナーマッスルが弱くなり、身体を支えきれず猫背になってしまう。立っているのが辛い。などあります。

なので、猫背矯正であったり、インナーマッスルを鍛える治療がメインになってくると思います。

「側弯症だから・・・」とならずに一度お身体を診せていただき出来ることをやっていきましょう。

 

側弯症でお困りの方、是非一度ご相談ください!

 

ACCESS

最寄り駅から徒歩圏内にありますので便利に通えます

最寄り駅から徒歩圏内にあり便利で通いやすいと好評のウィル鍼灸整骨院 武蔵境院は、腰・肩・膝の慢性的な痛みにはもちろん、交通事故治療等にも対応しております。交通事故に遭ってしまい、体に痛みや違和感がある方はすぐにウィル鍼灸整骨院にご相談ください。
ウィル鍼灸整骨院 武蔵境院写真
院名 ウィル鍼灸整骨院 武蔵境院
住所 東京都武蔵野市境2-3-4-1階
電話番号 0422-38-6981
営業時間 9:30~13:00 15:30〜19:30
土曜:午前 9:30~14:00
祝日:午前 9:30~14:00
定休日 日曜日
最寄駅 武蔵境駅より徒歩4分
お気軽にお電話ください
0422-38-6981 0422-38-6981
9:30~13:00 15:30〜19:30
土曜:午前 9:30~14:00
祝日:午前 9:30~14:00
東京都武蔵野市境2-3-4-1階

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。